
※紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!(自己紹介はこちら)
以下のような経験はないでしょうか?
-
新しい年度の計画を立てたが、達成出来たことがない
-
プロジェクトの開始前に、「今回は余裕を持って終わらせる!」と思うものの、結局は期限ギリギリになる。
-
旅行の計画を立てるとき、訪れたい場所を詰め込みすぎてしまう。
-
休日の前に「今度の休みは有意義に使う」と計画するが、実際にはほとんど何もしないで終わる。
-
ジムに行く計画を立てる時、「毎日続けるぞ」と意気込むものの、数日で挫折してしまう。
-
買い物に行く際、「必要なものだけを買う」と心に決めても、予定外のものをたくさん買ってしまう。
これらは計画錯誤バイアスに陥っている可能性が高いです。
この記事を読むことで、計画錯誤の落とし穴を避け、現実的な計画を立てる方法を学びましょう!
※そもそもバイアスとは
バイアスとは、人や物事に対して無意識に持つ、偏りや先入観のことです。
これにより、非論理的な思考に陥り、客観的で合理的な判断が下せなくなってしまいます。
バイアスについて一度勉強すると、2~3週間は耐性が付くと言われています。
逆に言うと、2~3週間で元に戻り、バイアスにかかりやすくなるため、定期的な復習をおすすめします。
計画錯誤バイアスとは
計画錯誤バイアスとは、将来のタスクを完了するのに必要な時間を過小評価する心理的傾向です。
計画錯誤バイアスに陥ると、現実的ではない計画を立ててしまい、結果的に締切の遅れやストレスの増大につながるなどのデメリットがあります。
日常生活での例:
-
休日の計画を立てる時、1日でできること以上に多くの活動を予定してしまう。
-
大掃除を「午前中に終わらせる」と計画するが、実際には1日がかりになること。
-
新しい趣味を始める際、毎日続けることを計画するが、数週間で興味を失う。
ビジネスでの例:
-
プロジェクトの納期を設定する際、過去の類似プロジェクトの所要時間を考慮せずに楽観的なスケジュールを立てる。
-
新製品の市場投入プランを作成する時、開発からローンチまでの期間を短く見積もりすぎる。
-
会議のスケジュールを組んだとき、終了間際慌てたり、会議時間を延長してしまう。
計画錯誤バイアスを克服する方法
計画錯誤バイアスを克服する方法として、自己反省と現実的な目標設定が重要です。
具体的には、過去の計画とその結果を振り返り、どこで見積もりが甘かったかを分析することが有効です。
また、計画の際は常に余裕を持たせること、進捗を定期的にチェックし、必要に応じて計画を調整することも大切です。
これらの工夫を通じて、計画錯誤バイアスを克服し、より効率的に目標達成を目指しましょう!
まとめ
■計画錯誤バイアスとは
完了までの時間を少なく見積るバイアス。
何度失敗しても、次に生かされず、失敗を繰り返すバイアス。
■対策
1.計画時、見積りの根拠や考えを詳細に記録しておく
2.計画実行後、計画との差を対比し、予想外のイベントや、見積が甘かった部分を認識する。
3.次の計画時、記録を確認し、調整する。
※ 計画実行中、調整可能であれば、随時計画を調整する。
※ 予めリスクヘッジとして空白の時間を用意しておく。
※ 最短でこのくらい、最大でこのくらいという幅で予測する
(恐らく、最大付近になる。)
※ 友人、同僚がその見積りを提示していると置き換え、評価する
推薦図書
倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!
無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版
イラストでサクッとわかる! 認知バイアス 誰もが陥る思考の落とし穴80
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
Newton(ニュートン) 2023年2月号 [雑誌]
別冊 バイアスの心理学 (Newton別冊) ムック
予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 文庫
#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
https://note.com/xxippoxx0000/m/m6abc8fa8fd12
https://note.com/xxippoxx0000/n/n18ba6d01f44e
https://note.com/xxippoxx0000/n/n7ad144f2be0d
https://note.com/xxippoxx0000/m/m390fa104e21f
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #わたしの本棚 #人生を変えた一冊 #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル
#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める
#計画錯誤 #計画倒れ #計画通りにいかない #計画通りにできない #計画の立て方 #計画を立てる #計画を立てるコツ #計画を立てるために必要なこと #計画遅れ #計画甘い #計画崩れる #計画工夫
#時間管理 #タイムマネジメント #スケジュール管理 #見積り #見積もり #予定通り #プロジェクト計画 #目標設定 #生産性向上 #楽観主義 #実現可能性 #タスク管理 #遅延防止 #自己改善